先日スターバックスにてアイスコーヒーの淹れ方講習会に参加してきました。
ホットコーヒーは自宅でも豆を挽いてからコーヒーメーカーで淹れて飲みますが、アイスコーヒーは主にボトルのものを買ってきて飲んでいました。
水出しのアイスコーヒーも購入したことがありますが、出来上がるまで8時間以上もかかる上に薄すぎたり濃すぎたり・・・
せっかく自宅に豆があるので自宅で美味しいアイスコーヒーが淹れられたらなぁと思っていたので念願の講習会参加でした!
今回はスターバックスの講習会で学んだポイントをふまえ、美味しいアイスコーヒーの淹れ方をまとめてみました。
目次
スポンサーリンク
道具、材料を用意
・コーヒードリッパー
今回はスターバックスで講習会後に購入したグラスドリップコーヒーメーカーを使用します。こちら、耐熱ガラスで中身も見えるのでとても使いやすいです。
starbucks スターバックス グラス ドリップ コーヒーメーカー
価格:5,883円
(2018/7/11 17:18時点)
感想(0件)
・ペーパーフィルター
ドリッパーのサイズに合ったフィルターを用意してください。
・コーヒー豆
お好みの豆を挽いておいてください。中挽きより少し細かい中細挽き、一人前約10gです。
![]() |
価格:1,081円 |
・お湯
沸騰してから火からおろし、1~2分おいたお湯が理想(85~95度がよいと言われています)
・氷
人数分のメモリまで氷を入れるので結構たくさん使います。
アイスコーヒーの美味しい淹れ方
1.お好みの豆を挽く
一人前10gで人数分を用意します。(今回は三人分30g)
2.お湯を沸かす
3.ペーパーフィルターを用意する
まずフィルターの側面にあるのりしろ部分をフィルターの形に沿って折ります。
次に底面にあるのりしろ部分を側面と交互になる側に折ります。
側面と底面部分を交互に折ることにより、ペーパーフィルターの重なる部分が裏と表で分散されるので均等にコーヒーを抽出することができます。
4.ドリッパーに淹れるコーヒーの量のメモリまで氷を入れる(今回は3のところまで)
5.ペーパーフィルターをドリッパーに密着させるようにセットし、挽いたコーヒー豆を入れてトントンと優しくゆすって平らにならす
6.お湯をコーヒーの中央あたりに少しずつ注ぐ
ゆっくりと500円玉くらいの円を描くように意識して注ぎ、豆全体が湿ったら30秒蒸らすします。お湯を注ぐときはペーパーフィルターにお湯が直接あたらないように気をつけます。
7.蒸らしが終わったら再度中心から500円玉を描くようにお湯を少しずつ注ぐ
8.氷を含め、コーヒーが3のメモリまできたら、ドリッパーを外す
この時ペーパーフィルターに残っているお湯は捨てます。
9.氷と一緒にグラスに注いで出来上がりです。
プロが厳選したコーヒーを毎月お届け【極上コーヒーセレクション】
「極上のコーヒーを飲みたい。」となればここのコーヒーをオススメします。
3つのポイントまとめ
氷に直接ドリップし、急冷させる
ドリップしたコーヒーが直接氷に当たり急冷されることで、香りと風味をとじこめた味わい深いアイスコーヒーを淹れることができます。
蒸らしが肝心
コーヒーにお湯を注ぐと粉が膨らんできます。これは豆に含まれる炭酸ガスが放出されるからです。炭酸ガスが放出されることにより、コーヒー豆にお湯が浸透しやすくなり、豆の美味しい成分が十分に抽出できるようになります。
灰汁が残る残り湯は捨てる
ペーパーフィルターに残ったコーヒーには灰汁が残っているので、これを加えてしまうとせっかくの淹れたてのコーヒーに苦味・雑味・えぐみが加わってしまいます。最後までドリップしないで残りは捨てましょう。
講習会に参加してみた感想
講習会では準備から出来上がりまでの手順をポイントをおさえながら説明して見せてくれたのでとても分かりやすかったです。
講習会の後半にグラスドリップコーヒーメーカーで淹れたてのアイスコーヒーと、店舗で販売中のアイスコーヒーの飲み比べをさせてもらえましたが、同じ豆を使用しているのに味や風味が全く違っていました!
この違いは店舗のコーヒーは淹れてから機械で冷やしているので、淹れたてを氷で急冷させる手順でだいぶ変わるそうなんです。
もちろん急冷させたアイスコーヒーが断然美味しくて衝撃でした!
まとめ
今回購入したグラスドリップコーヒーメーカーですが、耐熱ガラスでできているのでホットコーヒーも淹れることができます。
メモリがついていることと口が大きく洗いやすいのも魅力で、我が家ではめんつゆを割るときにも便利に使っています(笑)
店舗に行かなくても3つのポイントをおさえれば自宅で美味しいアイスコーヒーを楽しめると思いますので、ぜひお試しください!
![]() |
価格:4,104円 |
![]() |
HARIO ハリオ V60グラスアイスコーヒーメーカー 【デザイン 珈琲 キッチン 喫茶 ハンドドリップ 抽出 耐熱ガラス コーヒー豆 挽く 挽きたて】 価格:5,400円 |