『イオンラウンジ』をご存知でしょうか?
『イオンラウンジ』とは全国のイオンモール内に設置してある無料で利用できる休憩スペースです。
このラウンジは誰でも利用できるわけではなく、利用条件があるためどんな場所なのか知らない方も多くいると思います。
今回は『イオンラウンジ』がどんな場所で何ができるのか、どうしたら利用できるのかと子供と一緒に『イオンラウンジ』へ行ってきたときの様子をまとめてみました。
スポンサーリンク
イオンラウンジとはどんなところ?
入口で会員証に該当するカードを提示すると中に入ることができます。入口に『満席』の立て札があるときは席が空くまで入口の椅子に座って待つことになります。(毎日ラウンジのオープン時間前は行列になっています)
入口でカードをスキャンしてもらい、その日のお菓子を同行者の人数分もらって中に入ります。
ラウンジ内には椅子とテーブルが配置されており、空いている好きな席に座ることができます。
入口に入ってすぐのところに飲み物のコーナーがあり、飲みたいものをセルフで紙コップに注いで席に持っていきます。
お菓子・飲み物は試供品の意味もあり、すべてイオンプライベートブランドのトップバリュ製品です。
〔飲み物の種類〕
・ホットコーヒー(淹れたコーヒーが設置されているサーバーに入っています)
・緑茶、ほうじ茶、アールグレイ、ダージリン(ティーパックとお湯があります)
・アイスコーヒー(微糖)
・オレンジジュースかアップルジュース
・カフェオレ
・麦茶
・水
お菓子の種類は日によって違いますが、トップバリュの『ピーナッツ入りせんべい』『お好みミックス』『柿の種』のどれかの時が多いようです。
自由に読める新聞・雑誌も置いてあります。私が利用するラウンジには『オレンジページ』『クロワッサン』『日経トレンディ』『日経ヘルス』『今日の料理』『MONOQLO』などの雑誌があります。
イオンラウンジの利用条件は?
イオンラウンジを利用するためには会員証に該当するカードの提示が必要です。
会員証と認められているカードが以下です
・イオンゴールドカード
・イオンゴールドカードセレクト
・イオンオーナーズカード
・イオン株主カード
・イオンラウンジ会員証
利用の際の注意
利用可能時間は10時30分~19時(受付終了時間は18時30分)※店舗によって違いがあります
一回の利用時間は30分以内となっています。
一日一回しか利用できません。
一枚のカードで4名まで利用することが可能です。ただ、座席は2名席で設置されているので、混雑時は4名で座れるように席が空くまで少し待たなくてはならなくなります。
持ち込み品の飲食(子供のお菓子等も含む)、音の出る機器の使用、備品の持ち帰りは禁止されています。
子連れの利用はOK!?
私は何度か小学生の子供と一緒に利用していますが、わりと子連れの方が多くいます!
ラウンジ内では携帯電話の使用が禁止されていますし、静かに過ごすきまりがありますので、子供が騒がないように注意できればどんどん利用して大丈夫です!
ラウンジによって座席数や配置などは違うと思いますが、私が利用するラウンジは比較的椅子などが広々と配置されているので、ベビーカーを持ち込むことが可能ですし、椅子をよけてイオンのベビーカートを持ち込んで利用している方もいました。
おすすめの会員証は?
イオンラウンジは会員専用なのでいずれかの会員カードがないと利用できません。
私がラウンジ利用のためにお勧めなのはイオンゴールドカードです。イオンをよく利用する方ならイオンカードを作って損はないですし、カードの利用方法を工夫するだけでゴールドカードを年会費無料で持つことができます。
下記の記事にて紹介しています↓
目指せゴールドカード!イオンカードのメリットとゴールドカードの条件を分析!
まとめ
子供が買い物中に『のどかわいた~』って言うことってよくありますよね?うちの子供たちはラウンジの存在を知ってしまったので、『のどかわいた~ラウンジ行きたい~』と言うようになってしまいました(笑)
土日はいつものドリンクメニューに炭酸(トップバリュのコーラかサイダー)が加わるので、土日は特に喜んで行きたがります。
イオンによく行く!という方はカフェ代の節約になりますし、利用できた方が便利でお得なので、ぜひイオンカードを利用してゴールドカードを目指してみてはいかがでしょうか?
イオンラウンジとは何?どんなところ??と疑問に思っている方の参考になったら嬉しいです。