ひな祭り目前ですが、おひなさまは飾りましたか~??
うちはマンションのため収納場所の問題があり、ちゃんとしたおひなさま飾りはなく、毎年七段飾りを実家に飾ってもらい、ひな祭りも実家でお祝いしています。
ちゃんとしたひな飾りがないうちですが、お友達のママがおもちゃの指人形でひな壇を作っていて、とっても可愛かったので去年からうちでも子供たちと一緒にひな壇を作って飾っています!
今回はおもちゃの指人形で作るひな飾りを紹介します。
スポンサーリンク
完成形
材料
おうちにあるおもちゃの指人形(どんなキャラクターでもOK!)
コレクションケース(百均で100円~300円で購入可能)
赤い端切れの布、もしくはフエルト
厚紙、金色の折り紙
小物の飾り(菱餅やお花は工夫次第で色々なもので作成できます)
作り方
1.飾りたい指人形に合わせたコレクションケースを用意し、ケースの下部分に赤い端切れの布かフエルトをボンドで張り付けます
2.厚紙を蛇腹になるように折り、金色の折り紙を貼って屏風を作ります
3.ぼんぼりや桃の花、菱餅など、小物を作成します
桃の花~百均でピンクの花飾りを購入し、LaQで作成した箱に差す
菱餅~LaQで作成
うちの小物はLaQ大好きな息子に相談したところ上手に作ってくれましたが、LaQでなくても工夫次第で色々なもので作ることができると思います!
百均でアイディアを練るのも楽しいかもしれません♪
※LaQとは・・・四角と三角の基本パーツに5つのジョイントパーツをつないで平面・立体・球体がつくれる日本製のパズルブロック
まとめ
我が家の場合は子供が集めていた指人形がウルトラマンだったので毎年ウルトラマンシリーズになっていますが、指人形はあらゆるキャラクターのものがあるので子供の好きなキャラクターで一緒に作ればとっても楽しめると思います。
お友達が作っていたアンパンマンバージョン
お友達は菱餅をアクアビーズで作っていました!
我が家の今年バージョン
毎年子供に好きな指人形で飾ってもらうのも楽しいです♪
まだ指人形の数が少ないのでできないですが、今後ジブリキャラクターのひな壇も作ろうかなぁとたくらみ中です(笑)
おうちに指人形があればすぐに作れるので、お子さんと楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか~??