秋から冬にかけて、子供たちが体調を崩すことが多くなってくる時期です。インフルエンザや胃腸風邪なども毎年流行がやってきます。
子供が高熱を出した時や、嘔吐が続いている時、気を付けなければいけないのが脱水症状です。夏の暑い季節でなくとも、脱水症状になる場合は十分にありえますので、今回は子どもが脱水症状の時にするべき処置と子どもに飲ませやすい経口補水液の作り方をまとめました。
目次
スポンサーリンク
脱水症状になるとどうなる!?
脱水症状とは体内の水分と塩分(電解質)が不足した時におこる状態です。高熱が続いていて汗をかいた後や嘔吐や下痢が続いていて水分が取れていないときなどは注意が必要です。
脱水症状が進み、重度になってしまうと痙攣を起こしたり腎臓に障害が出たり、最悪の場合死に至ることもあるので迅速で適切な対応が必要です。
脱水症状が疑われる子どもの状態
・唇や口の中が乾燥している
・おしっこの回数が少ない
・尿の色が濃い
・手足が冷たい
・涙、汗が出ない
・指の爪を5秒ほど押して元の色に戻るまで2秒以上かかる
・ぐったりしている
この中でも見分けやすいのが唇の乾燥なので、子供の唇が乾燥している時は注意深く見てあげましょう
脱水症状になった時の対処方法
子どもに脱水症状が見られたら、まずは水分を補給してあげることが大切です。この時経口補水液があれば最適です。吐き気が続いているようであればスプーンで口を湿らせる程度からでも少しずつ与えましょう。
もし脱水症状がひどく進んでいる状態(ぐったりしている、呼吸が早い、痙攣などの症状)であれば、家庭での水分補給では充分な処置ができないので即受診が必要です。
病院で処方・販売されている経口補水液とは?
大塚製薬で開発された『OS-1』は病院でも処方されている経口補水液です。電解質と糖質の配合バランスが考えられていて、軽度から中度の脱水症状の際の水分・電解質を補給し、維持するのに適した飲料になっています。
![]() |
【送料無料!!】大塚製薬オーエスワン(OS-1) 500mlX24本 価格:3,800円 |
OS-1は一本からなら薬局やドラッグストアでも販売されています。
ゼリータイプもあります。
![]() |
【送料無料!!】大塚製薬オーエスワン(OS-1) 200gX30個 価格:4,827円 |
私も子どもも病院で処方されたことがありますが、口当たりは美味しいとは言えない、ちょっとしょっぱくてなんともいえない(まずい)味です・・・吐き気があるときに飲むのはつらいものがありました。
スポーツドリンクで経口補水液の代用は可能?
スポーツドリンクも汗をかいた時の水分補給に適しているイメージがありますし、美味しいものが多いので子供には飲ませやすいと思います。しかし、経口補水液と比べるとスポーツドリンクに含まれる電解質は経口補水液の1/3~1/4と含まれる量が少ないため、脱水状態の場合はあまり役に立たないと考えた方がよさそうです。
さらに一般的なスポーツドリンクには500ml中砂糖が約30g(スティックシュガー10本分)も含まれているため、味は美味しいですが頻繁に飲み続けると虫歯の原因にもなりかねます。
おいしい経口補水液の作り方
市販されている経口補水液『OS-1』の味がちょっと苦手というお子さんのために、飲みやすく少し甘くてさっぱりした経口補水液のレシピを紹介します!
・水 500ml
・食塩 1.5g(小さじ1/4)
・はちみつ大さじ1~2(砂糖大さじ2でもOK)※お子さんが一歳未満の場合ははちみつを与えてはいけませんので、砂糖で作ってください
・レモン果汁 大さじ1~2
全て混ぜたら完成です。はちみつや塩が溶けやすいようにお湯から作って冷ましてから与えるとよいです。吐き気がある場合は胃腸が弱っているのであまりキンキンに冷やして与えると胃腸に刺激を与えてしまうので、ぬるま湯くらいか常温が適しています。
レモンを多めにしてはちみつで作るとはちみつレモンに近い味でおいしく飲みやすいです。
まとめ
子どもの脱水は処置が遅れると深刻な事態になる症状です。
脱水症状は夏の暑いときには常に気を付けていると思いますが、これからのさまざまなウイルス風邪が流行る時期も脱水を起こすことが十分考えられますので、子供の様子をしっかり観察して脱水にならないように気を付けてあげましょう。